お寺防災講習

先日、DD UNITのインストラクターとして、お坊さん達へ防災講習を行ってきました。

詳しくはDD UNITのHPやSNSに載っていますので、ここでは書きませんが、この講習で初めてチャレンジしてみたのは、震災後のお寺をイメージした詳細な模型を教材として作製&使用したことです!

濱田は口出しだけで、実際に作製してくれたのはDD UNITの山田社長とその家族(笑)。

山田社長がいい感じで作ってくれた模型に対し、「屋根瓦数枚落として!」「墓石何個か倒して!」「井戸の周囲で立ちションしている子供作って!」などなどと無理難題を押し付けまくります。

なんと、僕の注文を全部実現してくれました!!

SNSで製作中から何枚も写真がアップされていましたが、実物を見た時には感激!!!

会場では受講生の皆さんにも大人気♪ 講習の中でもちろん使いましたが、講習が終わって自分なりに思い返してみると、さらなる活用方法がいくつも思いつきたので、ぜひ今回の模型を使ってまた講習をしてみたいです♪

今回お声を頂いた青年会の皆様、素晴らしい模型を作ってくれた山田家の皆様、新しいチャレンジの機会をありがとうございました。

※実は山田社長にはさらなる無理難題のお願いをしている最中です。完成したらまたココでも紹介させてもらいますね。楽しみにしていてください♪

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中