Arrow Making ワークショップ

ちょっとマニアックなワークショップの開催決定!
競技用などの既成品の矢を構成するパーツを使用し、自分の矢を組み上げるためのコースです。

弓矢で安定してターゲットに矢を当てるには、弓も大事ですが、実は矢の精度がより重要!
銃と銃弾の関係と同じですね。
弓矢を作るコースでは、ホームセンターで入手できる木の丸棒を使用して矢を作りましたが、高精度の矢を作るには既成品のパーツを利用します。

お遊びレベルを超えて、弓矢(アーチェリー)にちょっと力を入れてみようとした際に直面する最初のハードルがあります。
それは、「何を買えばいいのか?」という問題。
一度知ってしまえばそれほど大変なことではないのですが、初めて弓や矢を購入しようとしした時に、選択肢の多さに圧倒されるのです。その選択肢とは、単純にデザインの好みで決めていいものもありますが、体格、筋力、競技スタイル、目的により決定されるものが多く、その組み合わせは膨大な量になるのです。


ですから、今回のコースは、単純に作り方を伝えるだけのものではなく、自分が使用している弓を、使用者本人が使った場合に、どんなパーツやどんな道具を購入すればいいのかが解るようになります。

さらに、鳥の羽を矢羽根にカットするためのオリジナルツールの製作も行います。
これにより既成品の完成矢と同じ、高い精度のオリジナルの矢を作ることができます♪

今回のコースは、すでにご自分の弓を持っている方にオススメのコース!
もちろん、これから購入を考えている方も参加可能ですが、自分の弓をお持ちの方は、当日ご持参下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【開催日程】
・4/9(土) 9:00〜17:00

【開催場所】
東京都江戸川区

【講習料】
¥22,000(講習費、保険料、材料費、消耗品、消費税)

【持ち物】
汚れてもいい服装
安全靴またはスニーカー(サンダル等肌が出ている靴は不可)
手袋(必要に応じて)
印鑑(三文判可)
防塵ゴーグル
防塵マスク
耳栓

【定員】
3名
参加希望者はオーダーフォームへ必要事項を記入し、濱田(下記アドレス)へメールをお願いします。
hamada@sou-inc.com
基本的に先着順で対応させていただきます。

【オーダーフォーム】===============
氏名:
ふりがな:
郵便番号:
住所:
電話番号:
メールアドレス:
生年月日:

性別:

=================================

*記載していただいた個人情報は、ワークショップ開催時に加入する傷害保険以外には使用しません。ご本人の同意がなければ第三者に個人情報を提供することもございません。取得した個人情報は管理責任者を定め、紛失や漏洩などが発生しないよう積極的な安全対策を実施いたします。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中