スリングショット、日本では「パチンコ」と言ったほうが分かりやすいかもしれません。
その昔(?)男の子は駄菓子屋で100円ぐらいのパチンコを買って、野山を空地を裏路地を走り回り小石やドングリなどを飛ばしたものです。


そんな子供時代の一つの象徴ともいえるパチンコですが、海外では「スリングショット(米)」や「カタパルト(英)」等と呼ばれ、鳥や小動物の狩りにも使われています!
また競技も存在し、世界大会まであるんですよ!

スリングショット本体の金額は1万円前後するものも珍しくはありませんが、そんな高価なモデルでも2〜3千円の安価なものでも弾を飛ばす動力はゴムであり、それを引く人力です。

人力であることや体の使い方は弓と似ていますし、実際弓の練習へと通じる部分はありますが、弓よりも圧倒的にコンパクトで明らかに安い!
弓とは似て非なる部分が多いところも面白いですよ♪

では日本でスリングショットでの狩猟、通称「パチンコ猟」が合法なのか?ですが、現状地域次第と言えます。
もちろん狩猟法を遵守し、猟期内に狩猟可能な場所で狩猟鳥獣に限られるのはもちろんですが、パチンコ猟を行う県にも確認しなくてはなりません。
という事は、狩猟免許保持者と同じ知識は持っている必要があるということです。
この辺りの話を深堀すると長くなるのでここでは深く追求しませんが、「パチンコ猟は可能だが簡単ではない!」と乱暴にまとめて、詳しくはワークショップでお話します。

そんな子供でも使えるようなパチンコ、だれでも使えるよ!と思われがちですが、安全に楽しむには守るべきルールがありますし、効率のいいパワーを引き出すには知識と工夫が必要ですし、上手く当てるには正しいフォームやサイティングテクニックが存在します。

今回のワークショップで、そんな敷居が低く奥の深いスリングショットの世界を一緒に楽しんでみませんか?

※レンタルスリングショットもありますが、弓と違いスリングショットは安価なので、とりあえず見た目が気に入ったものを購入&持参されるのもアリです。

※玉は現地での販売も少し準備しますが、8mmのスチールボールをAmazonなどで数百発ほど購入されるのがオススメです。

======================

【開催日程】
4/16(日)

【開催場所】
埼玉県長瀞地域の山中

【講習料】
¥22,000(講習費、保険料、消費税)
※昼食はご用意ください(集合場所のコンビニで購入可能)

【持ち物】
必需品
・汚れてもいい服装
・手袋(革手推奨)
・シューティンググラスやゴーグルなどのアイセイフティ
・印鑑(三文判可)
・雨の時はカッパかポンチョ

推奨
・スリングショット(パチンコ)
・弾(例:8mmスチールボール)
・メモ&筆記具

【定員】
10名

参加希望者はオーダーフォームへ必要事項を記入し、濱田(下記アドレス)へメールをお願いします。
hamada@sou-inc.com
基本的に先着順で対応させていただきます。

【オーダーフォーム】===============
氏名:
ふりがな:
郵便番号:
住所:
電話番号:
メールアドレス:
生年月日:

性別:

*記載していただいた個人情報は、ワークショップ開催時に加入する傷害保険以外には使用しません。ご本人の同意がなければ第三者に個人情報を提供することもございません。取得した個人情報は管理責任者を定め、紛失や漏洩などが発生しないよう積極的な安全対策を実施いたします。

もうだいぶ時間が空いてしまいましたが、1月後半に罠猟の試験を受け無事に合格しました♪

結果を気にしていてくれた方、報告が遅くなってすみません。

2022年はベテランハンターと共同で狩猟のワークショップを開催してきました。今年もそのワークショップは開催予定ですが、次の狩猟シーズンからは自分でも活動し、経験を積みたいと思います。

ハンターとしては超新米ですので、そのぶん驚きや喜びもこれから沢山体験できるでしょう。

去年のハンティングキャンプに参加していただいた方は、大いに狩猟本能を刺激され、狩猟免許の取得を考えている方も多いです。 一緒に頑張りましょう♪

また、漠然と狩猟に興味がある方、ジビエに興味がある方、今年もハンティングキャンプは開催しますので、一歩踏み出してみてはいかがでしょう? お待ちしています。

先日、無事にBow Shootingワークショップが終了しました。
そのことについても書きたいですし、罠猟の試験合格の話も書きたいのですが、先月行われたハンティングキャンプ【デビュー編】についてまだ書いていなかったので、そちらから先に書きたいと思います。

先月行われたハンティングキャンプ【デビュー編】は、ブッシュクラフトやサバイバルスキルも試される【狩猟編】とは異なり、ゲストハウスに宿泊し、ハードな要素を極力省きつつも、しっかりと狩猟のいろはに触れる内容に仕上がったと思います。

今回使用する罠は自作しないので、ゲストハウスのオーナー田実さんが普段使用している罠(くくり罠)をお借りして1人2箇所以上仕掛けます。


くくり罠もいろいろありますが、このお借りした罠は、作動がとても敏感なことが特徴です。


前回のハンティングキャンプ【お試し編】では、罠を踏まれたのに作動しなかったこともあり悔しい思いをしたので、今回は逃してはなるものか!と敏感な罠を使用。

【お試し編】で作製した罠を持ってきた方は、罠の反応感度を上げる小加工を施してから今回も設置しました♪


以前のブログ↓
https://souunit3.com/2022/12/20/%e8%87%aa%e4%bd%9c%e7%bd%a0%e6%88%90%e5%8a%9f%ef%bc%81/
でも書きましたが、ベテランのハンターはこの罠の作動する感度を調整して穫れる獲物を選別しますが、今回のセッティングでは小ぶりな鹿でもしっかり反応します♪

夕食はジビエキーマカレー&鹿の唐揚げ!


【狩猟編】ではワイルドにジビエBBQですが、【デビュー編】ではしっかり料理された物を出してもらいます。どちらも全く違った魅力があり、どちらのコースも楽しめます♪

風呂は【狩猟編】ではワイルドに「川」ですが、

【デビュー編】では温泉に行きます。寒い季節なので、芯からポカポカに♪

翌朝全員で仕掛けた罠を見回ると…
残念ながら今回も捕獲には至りませんでした。
仕掛けたカメラの映像を確認すると、惜しい瞬間や、6頭もの鹿が1つの罠を警戒している様子が映っていて、非常に勉強になります。

皆で仕掛けた罠は惜しくも空振りでしたが、そんな事もあろうかと予備の罠がいくつも仕掛けておいたのです。
そして、そこに1頭かかっていました!
皆で止め刺し〜大バラシ〜脱骨〜精肉まで完全に解体を行いました♪


解体しながら少しBBQ!
これ以上新鮮な肉でのBBQがあるでしょうか?(笑)

だってまだ解体の終わっていない部位が沢山あるのですから!

上の写真では吊り下げられている鹿の後ろに、もうBBQコンロの準備が!


最後は銃猟疑似体験。
銃の安全な取扱をエアガンで練習した後は、鹿革を被ったスペシャルゲストに鹿役となっていただき、流し猟の疑似体験を行います。
ハンターの出す些細な音を動物は聞きつけ、逃げる雰囲気を理解頂けたのではないでしょうか。
獲物がいないのではないのです!ハンターが自ら追い払ってしまった所にやって来て、「獲物がいない!」と嘆いているのです(笑)

今回は獲物が獲れたので、大量の肉を持って帰る方、長い電車移動のため泣く泣く肉の持ち帰りを諦めた方、後泊して同じ施設内のバーでたっぷり酔いつぶれた方などなど、それぞれの思い出を持ち帰って頂けたと思います。

次回のハンティングキャンプは、5月頃に【狩猟編】の開催を狙っています。
興味のある方は、気にしておいて下さい♪

先日、無事にハンティングキャンプ【デビュー編】が終了しました。

その様子についてを先に紹介したいのですが、明日僕が罠の狩猟免許試験を受験します!

先週末に講習会を受講し、明日が試験本番です。

講習会がどうだったのか?

試験に向けてどんな勉強をしたのか?

いろいろ書きたいことはあるのですが、すみません、受験勉強に時間を割かせていただきます。

試験後に落ち着いて書かせていただきますね♪

少しお待ちください。

弓作を射つ事にフォーカスしたワークショップです。

弓矢を射つことや当てるためのテクニックを詳しく解説し、体験し、身につけていただきます。
具体的には、作るワークショップの際は「感覚」で射ってもらいました。これの至高の境地は「インスティンクティブ・シューティング」と言われ、最終到達地点とも言えますが、最初からずっと感覚だけを頼りに射っているとなかなか上達しないものです。ですから、具体的なサイティング(=照準方法)のテクニックを練習します。


また、弓の正しい傾け角も見つけ出します。
この「正しい傾け角」は、使用する弓、矢、射手自身によって変化しますので、全員が探っていくべきものなのです。
そしてその2つの土台となるのが、正しいフォームです。正しいフォームには抑えるべきポイントがいくつか存在しますので、自分にとって何が正しいのか?を知り、作り上げていきます。

「サイティング」「正しい弓の傾け角」「正しいフォーム」を身につけると、弓矢の精度は明らかに向上します!

次は、的までの距離が変わるとどうなるでしょう?的が高い所や低い所など水平でなかったら何をしなければいけないのでしょうか?

これらのテクニックは、照準器を付けないベアボウスタイルや、山中で行うフィールドアーチェリーの競技でも使用されているものです。弓矢を上手く扱うのは、ブッシュクラフトの楽しみの追加にもなりますし、ここから競技の世界に足を踏み入れても面白いですよ♪

今回はそれに加え、安全に楽しく弓を射つにはどの様な道具があると便利なのか?
和弓などのモンゴル式と地中海式のメリット&デメリット。などなど、紹介します。自分のスタイルを確立できるコースになるでしょう!

今まで弓は自作したことがあるし、なんとなく射って楽しんできた!という方、弓矢の射撃精度を上げてみたくはありませんか?今回は「なぜそうしなければいけないのか?」の仕組みから紹介しますので、今後自分一人で練習する時にも圧倒的な助けになります。的から外れた矢が、「なぜ外れたのか?」が見えてきます。「遊び」からワンランクアップ間違いありません♪

本コース2度目以降の方や経験者の方も大歓迎です。練度に合わせてステップアップ用の項目も用意していますので、単純な繰り返し練習で終止すること無く飽きさせません!

2022年の同コースの様子

※レンタルの弓も数本ありますが、希望者数次第で、複数名で1本の弓を使用する状況もあります。

※自作の弓以外の既成品の弓も利用可能です。

※矢は最低3本は必用ですので、自作されるか、参加希望メールを送信いただく際に購入希望をお伝えください。

※販売用アルミ矢¥3,300/3本セット(税込)
(鳥羽根、アルミシャフト、スクリュー式の交換可能矢尻、調整可能ノック)

※ご質問、ご相談は遠慮なくメールください。

※残念ながら、日本国内では矢による狩猟は禁止です!

======================

【開催日程】
2/11(土)~12(日)

【開催場所】
御前山青少年旅行村

【講習料】
¥33,000(講習費、宿泊費、保険料、食費、消費税)
※1日目の昼食はご用意ください(集合場所のコンビニで購入可能)

【持ち物】
必需品
・矢3本以上
・汚れてもいい服装
・手袋
・シューティンググラスやゴーグルなどのアイセイフティ
・印鑑(三文判可)

推奨
・弓
・矢6本以上
・アームガード(アーチェリー用)
・タブ(アーチェリー用)
・メモ&筆記具

【定員】
20名
参加希望者はオーダーフォームへ必要事項を記入し、濱田(下記アドレス)へメールをお願いします。
hamada@sou-inc.com
基本的に先着順で対応させていただきます。

【オーダーフォーム】===============
氏名:
ふりがな:
郵便番号:
住所:
電話番号:
メールアドレス:
生年月日:

*記載していただいた個人情報は、ワークショップ開催時に加入する傷害保険以外には使用しません。ご本人の同意がなければ第三者に個人情報を提供することもございません。取得した個人情報は管理責任者を定め、紛失や漏洩などが発生しないよう積極的な安全対策を実施いたします。

自作のくくり罠で鹿が獲れました!


そのくくり罠は、Hunting Camp【狩猟編】で作るものです。
10月に行ったHunting Campのお試し開催の時でも、一人一つ作った物です。


そのHunting Camp中では惜しかったものの残念ながら獲物はとれませんでしたが、講師のハンターが雪辱戦を行い見事鹿を捉える事に成功しました♪

動画をよく見ると、後足が罠に軽く足を乗せた時には罠は作動せず、体重をかけた瞬間に罠が作動しているのがよく分かります。
動画を見ているだけでも緊張する瞬間ですね!


上手い罠猟師は、この罠の感度を調整することで捕獲する獲物の選別を行ったりします!
「3歳のオス鹿」みたいな感じで。凄いですよね。

罠を仕掛けた部分を撮影しておくと、獲れても獲れなくても獲物が映っている時は勉強になります。
鹿が何を警戒し、何に興味をいだき、どんな行動をするのか?どの様に足を着くのか?全てが次に仕掛ける罠に活きてくるのです。

今回獲れた鹿は、時間の都合上自分たちでは捌けなかったので、解体処理施設へ持っていきました。
自分達で捌いて食べれないのは残念ですが、解体処理施設へ持ち込んだということは、プロが解体し商業利用されるという事ですので、プロの料理人が作るジビエ料理となり多くの人に、無駄なく美味しく食べてもらえることでしょう。

先日発表させていただいていた、1/8-9に和歌山で行われるHunting Camp 初級編ですが、コース名をハンティングキャンプ【デビュー編】に決定(変更?)しました。

このデビュー編では、ベテランハンターに罠についての仕組みや仕掛け方、野生動物の習性や行動を教わった後に自分で罠を仕掛けます。
Hunting Campは、デビュー編でも本当にハンティング=狩猟を行います!
もちろん合法ですよ(笑)


前回行ったハンティングキャンプ【狩猟編】では罠を自作するところから初めましたが、今回は罠の自作は行わずにこちらで準備してある罠を使用して頂きます。※罠をお持ちの方はご自分の罠を使用していただいても構いません。
そのぶん、罠を仕掛ける場所の選択などにはじっくり時間をかけることが出来ます。

食事は調理されたジビエを堪能しつつ、宿泊は暖かいゲストハウスで獲物がかかるのを期待しながらゆっくり休みます。
前回のハンティングキャンプの様に嵐の中でキャンプ泊する必要はありません(笑)


テントや就寝時の防寒着、その他のキャンプ用品を持参する必要もありませんので、狩猟編と違って参加に関するハードルはぐっと下がったのではないでしょうか?

翌日は獲物がかかっていたら解体をメインに行います。
ナイフ一本で皮剥や関節の切断、内臓の取り出しなど全ての作業を行います。


残念ながら獲物がかかっていなかったら、猟銃の使い方や仕組みについて学び、エアガンを使用して射撃練習を行います。
固定の的だけでなく、動いている的を撃つ練習もします!
獲物が動いている状況も珍しくはありませんからね。
銃猟に興味がある方や猟銃の免許をとろうとしている方だけでなく、すでに猟銃の免許をとり銃を所持している方でもまだ銃の取扱に自信のない方には、しっかりとした基礎を理解したり復習することが出来ます。
ここでは単純に銃の扱いを習うだけではなく、銃猟の一連のシミュレーションが出来ます!

獲物を獲る部分に重きを置いた狩猟編とは異なり、このデビュー編は狩猟の最初から最後までを広く経験することが出来ます。
もちろん、実際に野生の動物を相手にするワークショップですので、その時々の状況次第で講習内容の変動はありますが、基本的には上で紹介した流れとなります。
また、宿泊はゲストハウスに泊まれるので狩猟編の様なスパルタンな状況はほぼありませんが、罠を仕掛ける際は雨天でも雨の中で行いますので、雨具の用意はお願いします。
それと、相手にするのが野生動物であるということは忘れてはいけません。
罠にかかった獲物は死にものぐるいで向かってくることもあります!決して油断はしないようにして下さい。


ただし、今回共同開催するパートナーのハンターは、超ベテランです。
その辺りの注意点や押さえるべきポイントを伝授してもらいましょう♪
その方は獣害対策を生業とし、一年中狩猟で生活している方ですので、日本における本物の狩猟を味わいたい方にはもってこいのコースになるでしょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【開催日程】

1/8(日)-9(祝)

【開催場所】
和歌山県 那智勝浦町
※お車でお越しの方は、ご連絡下さい

※別途費用はかかりますが、前泊や後泊も可能(濱田は前泊&後泊します)

【集合場所&時間】
紀伊勝浦駅 1/8 12:00

【解散場所&時間】
紀伊勝浦駅 1/9 16:00〜16:30

【講習料】
¥44,000(講習費、保険料、宿泊費、食費、罠レンタル料、消費税、込み)

【必須持ち物】
・汚れてもいい服装
・雨具
・手袋(軍手もしくは革手袋)
・1日目の昼食(紀伊勝浦駅で集合後に購入も可能)
・印鑑(三文判可)

【あれば持って来て頂きたい物】
・お気に入りのナイフ
・エアガン(長物)
・ゴーグルやシューティンググラスなどのアイセイフティ
・スコップ(移植ゴテ)

【定員】
6名  ※最小開催人数は4名

参加希望者はオーダーフォームへ必要事項を記入し、濱田(下記アドレス)へメールをお願いします。
hamada@sou-inc.com
基本的に先着順で対応させていただきます。

【オーダーフォーム】===============
氏名:
ふりがな:
郵便番号:
住所:
電話番号:
メールアドレス:
生年月日:

性別:

*記載していただいた個人情報は、ワークショップ開催時に加入する傷害保険以外には使用しません。ご本人の同意がなければ第三者に個人情報を提供することもございません。取得した個人情報は管理責任者を定め、紛失や漏洩などが発生しないよう積極的な安全対策を実施いたします。

今年のワークショップは、先日終了したBow Making Workshopで無事に全て終了しました。各コースに参加した頂いた方々、ありがとうございました。

年明けに予定しているワークショップを紹介しておきます。

・1/8-9:Hunting Camp 初級編 in 和歌山

・2/11-12:Bow Shooting Workshop in 御前山

この2つが現在決定しています。

まず、1/8-9の「Hunting Camp 初級編」ですが、今年の10月に試験的に行ったHunting Campの入門編的な位置付けです。

その試験的に行ったHunting Campは、スパルタンな内容でしたので、もっと敷居を下げて、狩猟〜美味しく食べるまでの全行程をサラッと紹介できるコースを希望する声も内外から出てきましたので、それを実現します♪

スパルタンなHunting Campは、今後「(仮)Hunting Camp狩猟編」となります。

Hunting Camp 初級編の詳細は近々発表させてもらいます。

ご期待下さい!

2/11-12のBow Shooting Workshopはすでに何回か開催してきた定番のコースです。

弓に興味がある!

弓上手く射てるようになりたい!

皆で楽しく弓を射ちたい!

そんな人向けです♪

先日のKnife Making Workshop(ナイフ製作ワークショップ)の受講生の方が、ワークショップ終了して3日後に使用風景の写真を送ってきてくれました。

この方のお仕事はアウトドア関係のため、お客さんともナイフについて話や説明をされるそうです。
自分で作ったナイフを使う喜びと、その作る〜使うの経験が仕事にも役立つのは素晴らしいですね♪

この日飲んだ珈琲の味はいつもより少し美味しく感じたのではないでしょうか(笑)

また作品(ナイフ)が活躍しているシーンをお待ちしています。

先週末ナイフメイキングワークショップの6期が無事終了しました。

今回の参加者の方々はみなさん遠方から来ていただきました。
べつに遠いから偉い!ということではありませんが、なんと一番遠い方は海外からでした!!
日本人の方ですが、仕事の都合で海外勤務中だそうです。


国内ではあっても遠方の方向けに、今後は3日間の連続ワークショップの開催も考えています。
今まで「参加したいけど、開催が分割されていると参加しにくい…」という方、ぜひ濱田までご連絡下さい。
希望者が多ければ、3日連続のナイフメイキングワークショップを開催します。

もう6回目となるこのコースですが、それぞれの回で特徴があります。
この6期は、チームワークが良いと感じました。


弓作りのワークショップと違い、チームでの作業はそんなに多くはありませんが、チームワークが必要な時はスムーズに進行されていました。


そして、なんと最終日には停電が起きました!
2週間ほど前に連絡はありましたので、1時間早くワークショップを開始し、最終日の工程を少し順番を替え、乗り切りました♪

みなさん、お疲れ様でした。
完成したナイフの活躍シーンは、ぜひ聞かせてくださいね♪